公開 : 2019/07/15 : 2021/04/09
ワコーズフューエルワンを2本連続で使ってみた感想
「なんとなくアイドリング弱かったりエンジン元気ない気がする…」
走行距離は25,000kmを超えてきたし、そろそろヘタってきたといえなくもない時期。
兼ねてから気になっていたワコーズのフューエルワンを使ってみることにしました。
そもそも燃料添加剤とは?効果を勘違いしていた
フューエルワンはメジャーなのでちょくちょく目にしたり聞いたりしてたんですが、名称の印象から
「これを入れる事でエンジンが元気よくなるもの」という、ドーピング的なものと思ってたんですね(笑)
なので「いや別に今のままで十分だしな」って感じだったんですが、そもそも狙う効果は、エンジン内部の洗浄だったという…
最近新型になって成分が容量が小さくなったようで、ボトルのパッケージも変わったっぽいです。
昔は「燃料添加剤」と目立つように書いてたところが「強力デポジット洗浄剤」に変わってました。
こう書いてくれた方がたしかにわかりやすい!(笑)
どうやら2本連続使用が良いらしい
【エンジン内部比較画像あり】フューエルワンの効果が凄かった!(DARADARAしてんじゃねーぞ)
この記事にある比較写真を見て2本連続をして見ることに。リンク貼っときます。ガッツリとれてますよね。フェイクでないことを祈る…
2本使いきった期間と距離
有効なカウントとして、期間は約1ヶ月、距離は700km前後です。
というのも、大変恥ずかしい事に、投入する適量を10分の1間違えてまして、
例えば100ml入れたらいいところを、10mlしか入れておらず、最初の一本使うまで気がつかなかったという…
という事で、時間がめっちゃかかりました(笑)
そして、チビチビ使っていたので、本来の効果が出せているか疑問に思ってもつ一本買い直すという(T ^ T)
なので、実際は3本使ったんですが、実質2本分の効果しかないかと思われるインプレですね( ゚д゚)
適量をはじめて入れた時の体感具合はけっこう違いましたし…
という事で、これから書く内容は実際3本使ってますが、1本目はノーカウントで無かったものとしてお伝えしております…
ただ、かなりプラシーボ効果かもですが、チビチビ使っていても、アイドリングは改善したような感じがしました。
なんというか、あまり回転数がブレなくなったような、、、
ちなみにこのケース、塗料用としてホームセンターに売ってました。
当初は10mlくらいを計らなければいけないと思っていたので、普通の計量カップではそこまで細かく測れず、こちらを代用。
結局そこまで細かく測る必要ななかったのですが、蓋つきで便利だったので、出先で計量する際は便利かなと思います。
まずは1本目使用後の感想
「20ℓ以下のタンクにはフューエルワンを1%以上混ぜないで」とあります。
ストファイ は17ℓのタンクなので、満タン状態で150mlなら問題ないやろと、投入。
その後はしばらく走ってから、給油の際に追加の50mlを投入。これで1本終了です。
使い切るの定義は、混ぜたガソリンを全部消費する事としたので、距離的には350kmくらい走りました。
投入後アイドリングの変化は特に無し。吹け上がりについては逆に鈍くなったかなぁくらいな印象。よく感じないと分からないレベルですね^^;
一番わかりやすかったのは、エンブレが効きにくくなった事。うーん、これってどういう事や…
また音質は少し変わったような…ドコドコ感が増したといいますか、ドゥルドゥル感が増えました。(わずかに)
そして燃費も良くなったような…
リッター15km前後でしたが、一本目つかってる最中の燃費は16kmちょいでした。あんまかわらんか(笑)
ちなみに200km走って12ℓ入りました。高速50%、山道25%、下道25%な割合で走行。特にセーブしての走行はしてません。
2本目も使い切ってみた感想
入れ忘れなどあり、多少距離が伸びましたが、連続して2本目も使用。
合計700kmくらい走った感じですね。
1本目を使い切った時は、違いが比較的大きく、わかりやすかったですが、
2本目を使い切った時は、1本目からの変化がさすがに少なく、わかりづらかったです。
ということで、プラシーボかな?と思われる点は除外してまとめると、
変化を感じられたのは以下の2点かなぁーと。
- ・エンジンの鼓動感が強くなった
- ・排気音が大きくなった
燃費は気のせいかも…
最終の燃費は結局15kmでした(笑)
なので、少なくとも自分は燃費向上しなかったと言えそう…
エンブレももう少し様子見
エンブレも引き続き弱まってる印象ですが、
フューエルワン無しのガソリンを使って行くと戻りそうな気配もあるので、
もう少し様子を見て見たいと思います。
比較動画
ちなみに投入前(3月)と後(7月)では、オイル交換もしていますが、交換後2,000kmくらい走ってますので、ほぼ同じくらいのコンディションといえそうです。
投入前と比べ気温は少し高めかな?という感じ。
確実に言えそうなのは「フィーリングとしては良くなる」という事でしょうか。
2本使っても3,000円くらいですし、費用も高くないので、
最近ちょっと調子悪めかなぁ〜って感じでしたら気軽に使ってみることをお勧めします^^
自分としてはこの費用でなかなか良い体感が得られたので満足してます。
逆に、走行距離が短かくて内部がそもそも綺麗だったり、
細かいフィーリングはあまり気にならない方は、必要ないかも。
自分はテンプレ通り3,000km毎にオイル交換してましたし、フィルターも2回に 1回変更していました。
それでも体感得られたので、オイル交換の頻度が低い車体など、より内部が汚れている場合はより効果を実感できるかもしれませんね。
適量の勘違いやプラシーボか微妙なところもありましたが、評判通り良い商品でした^^
かなり距離行かないと使うこともなさそうだし、次にストファイに使う日はくるのだろうか。。。(´-`).。oO
4 件のコメント “ワコーズフューエルワンを2本連続で使ってみた感想”
コメントを残す
書いてる人
サイト管理人「パタロウ」。
プロを目指すほど小さいころから車好き。30過ぎてバイクにハマる。
バイクライフ・カーライフを支援する情報を発信しています。
パタロウの詳しいプロフィール
ストファイを購入してからほぼ2回に1回の割合でフューエルワンを入れています。ーが、体感はしていないですね~。ケミカルではワコーズを使っていれば問題はないと思っているので使い続けますよ!
因みに購入時の走行距離約3,600Kmで現在約6,400Kmでした。
たぶん走行距離短すぎてまだカーボンつまってないのでは!?
ワコーズは長く使うほど、いいなぁ〜って思いますよね(*´∀`*)
チェーンルブはDIDからワコーズに戻りましたw
こんにちは。コメント、失礼します。参考になります。私も使ってみます。
距離走ってると効果わかると思います!