公開 : 2018/01/24 : 2018/10/19
魅惑の県道20号線
最近関東では珍しく雪が積もりましたが…
その前に運良く伊豆スカへツーリングしてました。
この時期、山はとにかく寒い!
路面凍結の恐れもあるし、避けるのが安パイだけど、天気がいいんだもんなぁ…
いつものように、箱根ターンパイクから伊豆スカへ向かう。
しかし、最近気づいてしまったのは、箱根ターンパイク、伊豆スカも、いいけど、実は20号が一番好きだということを…
20号は、ターンパイク頂上の大観山スカイラウンジを抜け、伊豆スカ熱海峠入り口まで続く道のこと。
正確には、それから椿ラインを抜けて、第二のターンパイク出口から繋がる道。
この道がすごい好き。
第二のターンパイク出口を出てすぐ左折して
その右側には昔ビアンカという外から見ると雰囲気あるレストランがあったんだけど、
結局行けないまま潰れてしまった。もう15〜20年位前かな。。。
あの店行ってみたかった。
この20号は、道幅狭いし、交通量も多めなので走りの楽しさはそうでもないけど、
なにより景色が良い。(というか好き。)
景色といっても眺めが良いとかじゃなくて、道とその背後にある山がイイ!
何というか、この道通ってると、海外の道を走ってるかのような錯覚がある。
多分、見える草木の色が、これまでの道とちがって淡く広がってて、その中にポツポツあるお団子みたいな緑が世界観を作ってる気がする。
通過時刻は14時前後。寒いせいか空いてるしめちゃくちゃ天気が良かったので、写真撮りまくってきました。
なんでこの道だけ、こんなに深い、蓋なしの側溝でがあんの!?通ってて怖いじゃん!
って思うんだけど、もうこれも逆にイイと思えてくる。
このカーブの左右にある草の感じ…
先のウネリが見える感じ…たまらん…
測ったことないけど、多分時間にして20〜30分くらいの道。十国峠レストハウスが見えてくると、あーもう終わっちゃうのかと残念な気持ちに。
激オススメです。
ただ、今のところあまり共感は得られず(笑)
帰りは亀石峠を下りて、伊豆マリンパークへ。
ここは色んな海産物が売ってて楽しい。
なんでも人気No.1という、何かしらの貝のキムチ漬けを買って帰宅。
むちゃ寒かったけど、むちゃ綺麗でした。
早くあったかくならねーかなぁ。
2 件のコメント “魅惑の県道20号線”
コメントを残す
書いてる人

サイト管理人「パタロウ」。
プロを目指すほど小さいころから車好き。30過ぎてバイクにハマる。
バイクライフ・カーライフを支援する情報を発信しています。
パタロウの詳しいプロフィール
こんにちは。コメント、失礼します。楽しく拝見しました。素晴らしいマシンと景色もイイですね。楽しいライディングは気持ち良いものです。(^-^)
こんばんわ!
天気がいいと山は最高ですね^^