公開 : 2019/02/24 : 2021/04/09
フロントフォークのオーバーホールについて-3通りの依頼方法とバイクの吊るし方など
そういやそろそろ掃除しなきゃって洗車してたんですが、嫌なものを見つけてしまった…
フロントフォークダストシールがヒビ割れーの…
あーきてしまったかという感じ…
こういう不具合発見できるからやっぱ洗車は大事よね…
破れているのは外側のシールだし、直ぐにオイル漏れって感じでは無さそうだけど、内側のオイルシールの劣化具合もヤバイかもな…
でも大型バイク長く乗りたいなら、いつかはフォークのメンテと向き合わなければならないと思われ( T_T)
オーバーホールの時期は諸説ありまくりよくわからないのですが、フォークオイルは10,000km毎を推奨されているのが多い気がします。ただ、現実的には20,000km、30,000kmを超えたらとか、オイル漏れてきちゃったから…みたいな場合が多いようですね。そういう私も今24,000kmくらいです。
フロントフォークのオーバーホールのやり方については、
色々調べてみると大きく分けて3通りありそうでしたのでまとめてみました。また、自分で整備する場合はメンテスタンドが必要だったり、バイクを吊るす必要があったりするので、このあたりも調べてみました!
フロントフォークのオーバーホールを依頼する3通りの方法
それぞれ費用と期間などをまとめてみました。
1.バイク屋さんに預けてオーバーホールを依頼する
費用:約7万円/期間:3-4週間
正規ディーラーに聞いた費用と期間です。やっぱり結構するなぁ…
ちなみにオーバーホール自体は外注するみたいですね。
自分でフォーク交換しなくていいし、丸投げできるので一番簡単な方法ですが、その分、一番費用も時間もかかりそうです。
2.自分で外してフォークだけオーバーホールに出す
費用:4-5万円/期間:1-2週間
予算、期間も程よいのがこの方法。
ただ、フォークを自分で外さないといけないので、この難易度がどうか…
でも自分で出来るようになれば、費用も期間も節約できるし、長い目でバイクライフを考えるとかなりプラスになるはず。
具体的にはフロントのメンテナンススタンドを使うか、バイクを吊るす必要がありそうです。必要な道具や吊るす方法について、詳しくは後述します。
3.違うフォークを入手して入れ替える
費用:15万円〜/期間:1-2日
予算に余裕があればやってみたいフォーク交換!オーリンズとか入れてぇ〜。DUCATIであれば、どのモデルでも大体対応品が出てるはず。
けど費用が馬鹿高いですよね、特にフロントは…憧れのアイテムになるのも納得。
ただ車種によってはSモデルなど上位グレードにオーリンズが付いてたりして、それが流用できる場合も多そうです。それでそういったパーツは中古でも出回りやすいので安く手に入れるチャンスです。
ストファイでいうとSモデルがあってオーリンズ入ってますが、トリプルツリーが848とは違うようで、フォーク単体のスワップは出来ないようですね。
オーバーホール依頼先で気になっているのは「スクーデリアオクムラ」
ホームページ:http://www.scuderia-okumura.com
ブログ:http://blog.scuderia-okumura.com/
ちなみに、オーバーホール依頼先で気になっているのは「スクーデリアオクムラ」さん。
名古屋にあるチューニングショップで、特にサスペンションに強そうです。
都内住みなので行くことはできないですが、自分でフォークを外すことさえできれば、郵送でお願いできますよね。
フルメンテナンスに加え、MEダンピングチューニングというライダーの体重や好みに合わせて調整してくれるメニューや、アウターチューブのアルマイト加工、インナーチューブのチタン加工など、見た目のカスタムもできちゃいます。
出典:CASUNO
で、その仕上がりがすごい綺麗!赤いフォークもかっこいいな。。。
また、費用もたぶん比較的高くない(?)ところもいい感じ。
プライスリストはこちら
フロントフォークを外す方法
ではバイク屋さんに丸投げせずに、なんとか自分でやってみる場合、どのようにしてフロントフォークを外すか?
これについても何通りかありましたので具体的に紹介します。
メンテナンススタンドを使う
出典:J-TRIP
まずはフロント用のメンテスタンドを使う方法。比較的お手軽なのはこの方法かも。
スタンドは各メーカーから出てるみたいですが、中華製は折れたみたいな怖い報告も見たので、ここは信頼の「J trip製」をチョイスしたいところ。
ただ価格は20,000円くらいと、リアのよりちょい高め…
はじめ見たときは、「どうやってあげてるんだろ?」と不思議でしたが、どうやらクランプの下側にある穴に引っ掛けて持ち上げるみたいです。
対応車種の明記がありませんが、メーカーサイトによると、ほとんどの車種に対応してるみたいですね。
メーカーサイトはこちら
バイクをどうにかして吊るす
もしメンテナンススペースに余裕があれば、バイクを吊るしてしまってもOK。
ストファイみたいにハンドルバータイプなら、付け根に一本ヒモを通してもいけます。
ヒモはラチェット式のラッシングベルトが良さそう。2本で4,000円とかで買えます。
またこのやり方であれば、トリプルツリーなどクランプを丸ごと外さないといけない時にも使えますね。
バイクを吊るす道具について
吊るし方についてはさらに深掘って調べて見ました。
専用の吊るしスタンドを使う
出典:DIRTFREAK
バイク吊るすのって割と危ないので、専用工具を使う事に越したことはないですよね。
調べるといくつかあるのですが、ダートフリークさんが出している「c1010」というフレームスタンドがよくできていそうです。ある程度スペースが必要ですが、費用も1万円ちょいと安めだし、なかなか良さそう!
例えば、サーキット走行をガチの趣味にしていたりで、フロントフォークに加えリアのサスの交換など、吊るす頻度が高い方ならオススメかと。
脚立を使う
軽めのバイクなら大きめの脚立一個を使って上げている強者も…
二個使って間にパイプ通すやり方もありました。いや、これはすげー。。。
安全対策はバッチリした上でないと、ちょっと怖そうですね。
工場用の単管パイプを使う
出典:工作とかレビューとか
単管パイプとは、よく工事現場の足場とかに使われてるあれです!一番いいかなと思ったのがこの方法。
なんと5,000円くらいで揃うらしく、費用が安いし、寸法が調整出来るのがいいですね!整備スペースが小さい場合でもなんとかなりそうです。
購入は通販サイトもいくつかありそうですが、ホームセンターなどでも手に入るようです。ただ、都内はビバホームとかじゃないとなかなか売ってない。。。
ただ、注意点としては言わずもがな、しっかり組み立てる事ですね…バイク釣り上げるようには考えてないだろうし。。。
また、設計が問題あるとかなり危険。得意な人でなければやめといた方が良さそうですね。
いやー、いろいろ調べましたが、フロントフォークのメンテはやっぱめんどくさいですね(笑)。あー広い整備スペースがあればなぁ( T_T)
オーバーホール自体も、自分で出来なくはなさそうですが、難易度はかなり高そうなのでやっぱ依頼したほうがいいよなー…
今回紹介したように、やり方は色々あるので、予算とかかる時間を考慮して、ベストな選択をする感じが良さそうですね。
参考になれば幸いです!
6 件のコメント “フロントフォークのオーバーホールについて-3通りの依頼方法とバイクの吊るし方など”
コメントを残す
書いてる人

サイト管理人「パタロウ」。
プロを目指すほど小さいころから車好き。30過ぎてバイクにハマる。
バイクライフ・カーライフを支援する情報を発信しています。
パタロウの詳しいプロフィール
モンスター乗ってます。フロントフォーク外すのって、フロントメンテナンススタンド掛ければ外せるのではないのですか?
外せることが多いみたいですよ?
フロントメンテスタンドについても紹介しています!
こんにちは。コメント、失礼します。いつも興味深く拝見しています。マシンを吊るす方法に関して、参考になります。フロントフォークのことも勉強になります。ありがとうございます。(^^)
ありがとうございます!
これだけ調べといてなんなんですが、マシン吊るすのって怖いですね(汗)
いつも楽しく拝見しています。
2回目のコメントです。よろしくお願いします。
フロント問題、きましたね。(^^)
ウチにあるいくつかのスタンドはjtripですが、
ホイールクランプと併用できるエトスの物に買い換え
を考えています。私も片持ちスタンドを初めて使いましたが、
不安定この上なく、危険だと思いましてクランプ(中華)を
使用して垂直にしています。(ここまではSF848)
サスのO/Hは関東地方の有名店に出してましたが、見えない所
の仕上げが雑で、ガッカリ。その後、仙台のレース車両の整備で実績のあるお店で生まれ変わりました。
バイクはハスクバーナのSM450RRというモタードレーサーです。
返信は結構です。たぶんご存知だとは思いましたが、ご参考までに。
お久しぶりです!^^
そんなに気になることを書かれては返信しないわけにはいきません(笑)
まずエトスというメーカー、恥ずかしながら今知りました(汗)調べて見るといろんなスタンドあっていい感じですね!
オーバーホールについては有名店でもダメなことがあるのは怖いなぁ。。やっぱりレースやってるショップがいいのかなぁ。
サスペンション系のメンテは人生初で、周りにやった人もおらず、ショップはマニアックで少ないし、いったいどこに頼んでいいやら。。。_:(´ཀ`」