公開 : 2016/09/16 : 2021/02/14
Motocrazyフェンダーレス装着!【後編:ようやく完成】
前回まではフェンダーの取り付けまで行いました。
あとは配線処理して完了ですね。。
またこれがなかなか厄介でした。。。
厄介な配線処理…
フェンダーの取り付け自体は完了。
そして問題はこの邪魔な配線。
束ねて外に固定しようかとも思いましたが、雨の日はやばそうだしな。。
シート下に引き込むしかなさそうです。
純正の場合はシート左下から取り込んでいたのですが、
これまでフェンダー内に収まっていたウィンカーやナンバー灯の配線まで取り込まなければなりません。
ウィンカーは左右でカプラーがあり、ウィンカーからカプラーまでの距離がそこまで無いので、
これまで通り、左下から取り込む事は不可能。
困った事に、取説には詳しい取り込み方が書いていないと言う。。
色々と配置を考えていましたが、カプラーの距離からして、
ブレーキランプ下から行くしかなさそうです。
しかーし、ブレーキランプの下を通そうとするも、
カプラーが邪魔で入らないと言う。。。
よって、ブレーキランプを少し動かす必要が出てきました。
ブレーキランプのネジはトルクスネジでした。。
T20のトルクスはたまたまあったので、なんとか事なきを得て左右ともに緩めます。
これでスペースが出来ました。
カプラーを最短距離で通して行きます。
ちなみにナンバー灯の配線も左側から通します。
ウィンカーもナンバー灯もカプラーをまた外したため、
念のため通電チェック。OKですね。
ブレーキランプも少し移動しただけでは問題無いようです。
カプラーを挟み込んだらブレーキランプを元の位置に戻します。
あとは配線処理ですね。。。
なるべく椅子の邪魔にならないよう、ウィンカーへの配線をスムーズにとるため、
この赤いテープをほどいて長さの調整をしました。
配線の長さ調整が終わったら、シートの邪魔にならない場所を見つけて、
結束バンドで束ねておきます。
私はこの位置に束ねました。最後に結束バンドの余った部分をカット。
シートを戻して完了です!めちゃ疲れた。。。
外側の配線はこんな感じ。
ほぼ目立ちませんね。
取り付け完了!
Before
After
感想
取り付けにはなんだかんんだ5時間くらいかかってしまいました。。。
工具は、使う六角やソケットの種類が多かったので、まとまっているものを持っていた方が良さそうです。
難易度は意外と高かったですね。。
見た目はスポーティでGood!
ただ、思いのほかブレーキランプとギリギリな設計になっており、
ナンバーもかなり寝る作りになっていたので、そこはもうちょっとクリアランス広く作ってほしかったです。
motocrazyにあるサンプル車両の写真をみると、もう少しクリアランスがあったので、
もしかすると個体差があるのかもしれません。製品の精度はそんなに高くないのかも。。
商品と使った工具
MotoCRAZY ステンレス製フェンダーレスキット Monster821(ブラック) Monster821 |
2 件のコメント “Motocrazyフェンダーレス装着!【後編:ようやく完成】”
コメントを残す
書いてる人
サイト管理人「パタロウ」。
プロを目指すほど小さいころから車好き。30過ぎてバイクにハマる。
バイクライフ・カーライフを支援する情報を発信しています。
パタロウの詳しいプロフィール
同じナンバーステーを取付けるのに、細かい説明があり大変役に立ちました。
ありがとうございました^o^
これからもカスタムのUP楽しみにしてます。
コメントありがとうございます!
思った以上に苦戦したので…(笑)
お役に立ててよかったです^^